- ブログ
厚労省からでている「保健医療2035」を読んでみた。厚労省も当然、現状に対して危機意識を持っている。特に引っかかるのがレポートで掲げられている3つのビジョンの2:「人々が自ら健康の維持・増進に主体的に関与し、デザインする。」は、先ず出来ないだろう。古くは「紅茶キノコ」から「野菜スープ」、「水素水」の様な胡散臭いものが定期的に流行っている。そういうのに騙されず正しい情報に基づいて自分の健康を考えるって難易度高いよね。最近もWHOから子宮頸がんワクチン関する副作用について「薄弱なエビデンスに基づく政治判断は 真の被害をもたらす可能性がある」と厚労省自体が勧告される状況をみると「人々が自ら健康の維持・増進に主体的に関与し、デザインする。」のは無理だろう。あと20年ぐらいで人間の出来が良くなる見込みも無いし。
- ブログ
「うどんスープ」や「ちょっとドンブリ」はよく見るけど「ラーメンスープ」はあまり見かけないヒガシマル。これを紀文の「糖質0g:丸麺」と組み合わせると意外に美味しい。小麦の麺ではないからスープと麺の絡みが今ひとつではあるがダイエット食としてはかなりオススメ。豚骨スープの素は結構見かけるが醤油スープは少ないので通販で買ってます。
- ブログ
コーヒー浣腸を医薬的効能をうたって販売した女性が逮捕されている。正直に言うと買う方もどうかしているよね。日本では安く医療機関を受診できるのだから全くおかしい。コーヒー浣腸をする努力をまとも予防医学になぜ振替れないのか。歯科でもウガイだけで歯周病が予防できるとか塩で歯肉をマッサージするとか意味不明の民間療法が根絶できないから仕方ないのかも。大昔の「紅茶キノコ」ブームを覚えているがちっとも進歩がないよね。