news

昨日は100年程前の1917年に駆逐艦「榊」が地中海で被雷して大破してますね。この時、曾祖父の弟が榊に乗っていたと聞きます。幸い彼は無事帰国できたそうです。(負傷したかどうか聞いていない)既に父はマルタ島に残る「大日本帝国第二特務艦隊戦没者之碑」を詣でているようです。因みに曾祖父は日本海海戦時、海軍に奉公していたようです。(海戦には直接参加はなく、バルチック艦隊を探す哨戒艦に乗っていたようですが。)
参考サイト:江戸屋敷01「駆逐艦榊の被雷」
余談:この時以降、蒙古斑を持つ赤子がマルタ島で確認されるようになったという話があります。嘘か誠か判りませんが遠い親戚がマルタ島にいるかもしれないですね。

ムー

学研の「ムー」って、まだ続いてるんですね。たしか、高校生ぐらいの時にオウムの松本智津夫の空中浮遊写真があって下敷きに挟んでいる同級生がいました。(その後どうしているんだろう。)今でも、UFO話や異世界話が好きなので嬉しく思う反面、読者層が40代〜50代だという事実に打ちのめされますね。オイルショックやノストラダムスの影響を受けた世代ということなんでしょう。今でこそ地球温暖化って言ってますけど、40年前ぐらいは氷河期がきて食料不足が来る!って煽られていた気がする。

アーカイブ