news

ラジウムボトル

東京の公園で見つかった円盤状の放射性物質はどうも家庭用温泉商品「ラジウム陶製円盤」らしいとネットで話題になっている。アマゾンで検索してみたら信楽焼に「ラジウムボトル」という商品まであるんですね。放射性物質を練り込んで焼いているのでマイナスイオンが発生して味が円やかになるらしい。キュリー夫妻が放射性物質を発見して危険が判らなかった時期はラジウム入り食卓塩が健康に良いと金持ちに流行ったというから昔からある商売なのでしょう。まあ、食べる訳ではないから進歩はしているのかもしれない。

糖質0g麺

糖質制限ダイエット向けの商品なんだろうけど紀文の特別企画商品らしい。ユメマートに大量入荷しているので購入してみた。袋から取り出して水を切り、麺つゆとワサビで試食。オカラとコンニャクから出来ているので歯ごたえが小麦系の麺と全然違う。なんと言うか、茹で時間が足りなかったどん兵衛みたいなテクスチャー。それで不味いかというと、そんな事は無く美味しかったです。調理の必要も無く、これから暑くなってくると朝食にも良い感じ。普通の麺の代用品だと思って食べると期待はずれだが、新種の麺だと思えばかなり良い。定番商品になってくれるとウレシイな。

ブレードランナー2

今年の夏にブレードランナー2(仮?)の撮影がスタートするらしい。どうだろうか?宮崎駿もターミネーターも低予算のとき方が面白かったがヒットして資金が潤沢になるとつまらなくなる事が多いように思う。(黒沢も低予算の時の方が面白かったと誰か言ってたな。)ブレードランナーも同じ特撮模型を組み替えて使ったりと低予算映画だったらしいけどセンスが良いと全く気にならない。デッカードが電話するときに公衆電話にテレホンカード(?)使っていたりと古さは否めないが好きな映画。実はテレホンカードとブラスターのレプリカを持ってます。ブラスターは2丁持ってたりする。

アーカイブ