news

心理防衛委員会

古い本を読み直す。スウェーデン政府のチェルノブイリ事故対応を述べた章に出くわす。あちらでは国防部門の中に「心理防衛委員会」というセクションがあるらしい。ここの委員会は国民の不安/動揺に対処する為に設立されたらしく、チェルノブイリ事故の際も活動したらしい。福島の原発事故は国内で、地震/津波による震災と併せて起きているので同様に評価するのは無理がある。しかし、スウェーデンの準備の良さは見習う事があるかもしれない。まあ、あっても仕分けされていたかもね。

果てしなき航海

「ヤマト2199第三章」を鑑賞。オリジナルエピソードになっている。元設定より乗組員の数も増えているから話も作りやすかろう。今回は夫婦や腐女子グループもいて、おっさんバッカリでもなかった。しかし、得意げにOPのタイミングが早くなってるだの、絵の線がどーだかとか言ってる人もいたな。ストレスの少ない絵であたらしいエピソードが楽しめるだけで満足だけどね、僕は。

PERSON of INTEREST

AXNで放映中の「PERSON of INTEREST」が面白い。NYの必殺仕置き人みたいな話だが、難点は主役がカッコ良すぎる事だろう。尾行シーンでもカッコ良すぎて浮いている。「パッション」ではキリスト役だったらしい。(たしかに第1話のホームレス役ではキリストの様だ。)特殊工作員選抜試験で優秀な成績を収めた女性が美人で目立ちすぎるので不採用になったという話を思い出した。アメリカでも結構な視聴率をはじき出している様なので暫くは続く事を期待できそう。

ロティサリーチキンサラダ

コストコの新総菜、ロティサリーチキンサラダが旨い。多分、ローストチキンを細かくしてセロリとマヨネーズ、クリームチーズか何かで丸めたものだと思う。一見巨大なつくねの様に見えます。味はさっぱりしてお勧め。量が多いので翌日と翌々日の朝食のサンドイッチにしました。(見た目の為か子供のウケは良くなかったです。)もう少し待ったら、誰か正確なレシピをネットに上げてくれるのではないかと思います。噂通り、熊本にコストコが出来たらもっと頻繁に食べられるのになぁ。

ごぼ天そば

ごぼ天そばが食いたいのだが、中々食べる機会がない。うっかりするとさつま揚げのごぼ天が来たりする。しかし、熊本では圧倒的にトンコツラーメンが多くて嫌になる。(博多の細麺のトンコツラーメンはもっと嫌だが)鶏飯おにぎりとごぼ天そばのお店が近くにないものか。飲んだ後にラーメンでしめるのもよく判らないなぁ。

アーカイブ