- ブログ
「慧眼」に「すいがん」とルビが振ってあったのでドッキリした。「けいがん」じゃ無かったっけ?有り難い事にパソコンで変換してもネット辞書で調べても「けいがん」であることが直ぐに調べられた。多分、彗星の「すい」と似た字なので「すいがん」とルビが振られたのだろう。「すいがん」は通常「酔眼」に変換される。「慧眼」と「酔眼」では意味がずいぶん違うなぁ。
- ブログ
昨日は加藤神社で「清正公まつり」があったらしい。75年から復活しているので40年弱の伝統がある筈だが全く知らなかった。熊本人の加藤清正に対する思い入れは理解できない。熊本城を普請した以外に何かしたっけアノヒト。名前はゴロが良くて憶えやすい気がするが。昔はお城も観光客や修学旅行を良く見たが今は全然見ないよね。
- ブログ
木下教授の編集/翻訳本「歯科医療管理の理論と実際」を入手。熊本に近代歯科医学を初めて伝えた先生だが歯科医ではなく、慶応大経済学部卒で東京歯科大の予科教授だった。1968年出版されたもなので内容が古いのだが現在では消えた治療法にも言及があり興味深い。歯科衛生士に言及がないことから、衛生士登場以前の話らしい。しかもアメリカの診療室写真が多数掲載されているが歯科医、アシスタントがマスクもグローブもしていない!しかし、診療室内での動線の研究や治療時間の分析など瞠目すべき点も多い本でした。
- ブログ
昨日の大雨。午後は休診なので街を散策してみたが、どこも休業。さすがにマクドナルドやドトール、スタバは開いていたけれど。3時過ぎにはツタヤが開いたので、チョッと安心しました。まだ、油断は出来ませんが、被害が拡大しませんように。停電に水害とか厳しい夏になりそうですねぇ。
- ブログ
保険医新聞2546号が届く。もともと夏が近づくとオカシクなる新聞だったが、反原発、反消費税、反米普天間とトリプルコンボ状態なのでますます調子が上がっている。まぁ、身体を壊さないようにホドホドにして睡眠を取った方良くないか?節電の夏だしね。
- ブログ
昨日は午後休みなので、中州大洋でYAMATO2199「太陽圏の死闘」を観てきました。ヤマトも第1作以降はイマイチなモノばかりだったが今回は良い出来ですね。(実写版ヤマトは腹筋が崩壊するような噴飯モノだったらしい。:芸能人隠し芸大会と解釈すべきだろう。)でもまあ、平日の昼だからだろうか?観てるのは自分を含めておっさんばっかだなぁ。海上自衛隊が協力しているので演出にらしさがでて良かった。「第3章 果てしなき航海」も楽しみ。
- ブログ
日本歯科連盟の広報が届く。次期参院選で候補を立てるらしい。人物本位で選考するとか言ってるけど、国民に対して目立つヒトが良くないか。松田聖子の新しい旦那とか良くないかなー。多分、マスコミががんがん報道して目立つじゃないかなぁ。