news

スキップとローファー

アフタヌーンで連載中の漫画。奇妙なタイトルだが“思春期の学生たちを描く上で、軽やかな気持ちになればいいなと思い「スキップ」という言葉と、学生のアイコンである「ローファー」をつなげて『スキップとローファー』。”にしたとの事。ローファーって学生のアイコンなんだなぁ。主人公がざっくりとした絵柄なのに緻密な展開で意外に面白い。Amazonで高評価なのも頷ける。まだ、回収されてない伏線も多いので楽しみ。

AMU熊本

レベル5のおかげで意外に人が少なかったので昨日は昼食を食べてきました。(オープニング記念の蕎麦セット:¥1,000)本屋が予想よりも小さくチョット残念。しかし、専門書コーナーに司書さんみたいな人がいて興味深いです。劇場版「シドニアの騎士」は熊本上映はここだけなので来月また来ます。

岡山駅

週末は岡山に行って参りました。岡山駅には大型AEONが隣接していますが1/3のテナントが撤退している感じです。(印象に過ぎないので実際は1/4ぐらいかも)とにかく人が少なくビックリしました。去年の10月に訪れた時はまだ活気があった様に記憶しているのですが。大変なのはサクラマチだけで無いんですね。そういえば新幹線の乗客も少なかったですね。

Loyal Wingman 初飛行

有人戦闘機に随伴可能な無人戦闘機。往年のSF「戦闘妖精雪風」の「フリップナイトシステム」を彷彿とさせるニュース。オーストラリア空軍が開発中と言う点も面白いですね。

休診のお知らせ

院長研修のため3月5日16時から3月6日終日、休診とさせていただきます。

何卒ご了承くださいませ。

水4L

ここ数年、喉が乾きやすい。普通、水を1日2L飲んだ方が良いらしいが筋トレする場合は4L程度必要らしい。健康診断でも水分がやや不足だったみたい。診療室には500ml水筒を持参していましたが2本にして1Lに増量。1.5Lまで増やした方が良いのかな。

アルメニア ・アゼルバイジャン

イスラエル製のドローンが大活躍。アルメニアのロシア製アンチドドローンシステムは無効だったようでイスラエル製ドローンが今回は勝ったらしい。おまけにドローンは戦争直前にアゼルバイジャンへ供給されているのでどっちが仕掛けたか分かりやすい。(残酷だがイスラエルにとっては実験戦争なんでしょうね)個人的には「国際紛争を解決する手段としての戦争放棄」 をアゼルバイジャンが謳っているのがイタイ。

DJ&A シイタケマッシュルームクリスプ

コストコの「DJ&A シイタケマッシュルームクリスプ」が美味しい。ポテチの様にスナックとしてもいただけるがスープに入れると小ぶりな椎茸に戻っている。欠点はスナックとしていただくと口の中が椎茸臭くなること。良い香りだが椎茸出汁の味がずっとするのは意外に煩わしい。

臨時休業(台風10号)

月曜日に直撃するのか逸れるのか分かりませんが、9月7日(月)は臨時休業にいたします。外にも出れないので籠もって本でも読む事にします。

機動警察パトレイバー the Movie

暇なので「機動警察パトレイバー the Movie」を観る。30年ぶりぐらいのパトレイバー。何というか時代を感じてしまう。どこの映画館もジブリばっかしやってるけど1館ぐらいは押井守3本立てやってくれないかね。(観客動員が厳しいか)新作上映できないなら「イデオン接触編・発動編」とか伊藤計劃の「虐殺器官」とかしてくれないなぁ。そう言えば「シドニアの騎士」の新作が来年あるな。

アーカイブ